第2章 第5回:PCの前にずっといる必要があるのはどんな時
こんにちは。永田です。
在宅秘書のお仕事で、
PCの前に張り付いている
必要があるときって意味わかりますか?
どんな時でしょうか?
通常は在宅秘書は所定の時間内に作業すればよい
はずなのですが、
場合によっては「今、これが必要」
な状態になる事も。
どのようなときに「スタンバイ」状態になるか
少し考えてみましょう!
・何らかの対応に合わせて上司が急いでいる件
・自分の作業のあと、他人に任せなくてはいけない件で
今、決めなくてはいけないことがある
・待っててと言われた
・お客様対応で返事待ち
・自分が早く終わらせたい件
オフィスでのお仕事などで、席にいる必要がある、
という経験がある方も多いと思いますが、いかがですか?
契約の形態にもよりますが、リアルタイムでの
対応が必要になるケースはオフィス勤務に秘書に比べると
ないか少ないと思われます。
ただ、ここという場面では外さないように
タイミングの良い秘書でありたいですよね?
私、先輩に運とタイミングも実力のうちだと言われました。(汗)
そしてだんだん仕事に自信が持てるようになると
運とタイミングがよくなっていったんですよ!
不思議ですけど。
いまではサイキック並みに(笑)
本当に大切な用事をハズシません。
PCや電話のタイミング、逃さないようにするのは
慣れと場数、そしてセンスです。
だから、あなたなら必ず大丈夫!
安心して経験を積んで行ってくださいね。
☆6日間連続メールマガジンのご案内☆
在宅秘書としての働き方のヒント、
すぐに役立つ情報がギュッと詰まった
メールマガジン・6日間ミニ講座も ご覧いただけますと嬉しいです(無料です)
内容は、在宅秘書業務に関する役立つ情報 仕事をするときに光る、ちょっとした工夫 自宅からでも楽しく秘書業務をするためのコツ ベテラン直伝!とっておきのコミュニケーション術 困ったときの秘策あれこれ
など、すぐに役立つ情報がいっぱいの メールマガジンです。
6日間連続で、毎朝8時に私からのメールマガジンが届きます (途中での解約も自由ですのでお気軽にどうぞ)
楽しい講座、ためになる講座
色々あります。ストリートアカデミー。
私も講師やってます。ぜひのぞいてみてくださいね!
↓