第2章 第3回:締め切りを守るということ
在宅秘書のお仕事を始めると、締め切りが必ず
どんな業務にも発生します。
毎日2時間定型の業務だとしても、その業務を所定の
時間までに終わらせることが締め切りですよね。
また、不定期に課題が発生する形の場合は、依頼時に
納期を指定されるはずですから、(指定されない場合は必ず
聞きましょう!)それが締め切り。
たいていはそんなに厳しい設定にはなっていないと思いますが
常に、締め切りだけは、必ず守るようにしましょう。
なぜかというと、その積み重ねこそが、あなたの信用になって、
お客様から信頼されて資産になってゆくからです。
秘書は、企業にお勤めしている秘書もそうですが、仕事の責任の割に
(私はそう思っています)あまり表だって評価されません。
でも、それで良いのだと思います。
なぜなら、黒子である秘書があまり表舞台に出過ぎない方が
仕事が円滑に回っている証拠です。
100%できて当然の仕事。それをちゃんと見てくれている人は必ずいます。
会社に属していない立場では、信頼が一番大切です。
信頼だけは着実にでも積み重ねてゆきましょう。それが次のステップ、
次のお仕事につながってゆきます。
☆6日間連続メールマガジンのご案内☆
在宅秘書としての働き方のヒント、
すぐに役立つ情報がギュッと詰まった
メールマガジン 6日間ミニ講座もぜひ どうぞお役たてください(無料) 在宅秘書業務に関するお役立ちネタ 仕事をするときに光る、ちょっとした工夫 自宅からでも楽しく秘書業務をするためのコツ ベテラン直伝!とっておきのコミュニケーション術 困ったときの秘策あれこれ
など、すぐに役立つ情報がいっぱいの メールマガジンです。
6日間連続で、毎朝8時に私からのメールマガジンが届きます (途中での解約も自由ですのでお気軽にどうぞ)
<Mihokoのお勧め 英会話学校編 対面・オンライン>
外国人エグゼクティブ担当だった時、精神的に落ち着いて業務にあたるための自己投資として4年間ほど通っていた英会話学校です。初心者向けをうたっていますが、上級者ももちろんOK、講師のレベルが高く、マンツーマンというのが、機密事項も扱う秘書向きです(グループレッスンだとどうしてもその日あったことや話題によっては話しづらいことも)
体験レッスンもやっているのでよかったら問い合わせてみてください。
リンクはこちら
↓
オンライン英会話のお勧めはこちら。
かつてここの運営会社が経営する英会話スクールで講師をしていた際、研修がしっかりしているなと思っていたのでお勧めします。一回当たりの費用もだいぶ抑えられます。
1回25分のオンライン英会話レッスン
英会話大手「NOVA」が監修のカリキュラムを採用。 8段階のレベルに分かれているので、初めての方から上級者の方まで ご自身にあったレベルのレッスンを受講できます。
↓